荷物をあまり増やしたくなけれど、カメラは持って行きたい。そんなとき、どのレンズを選んだらいいでしょうか?
レンズが増えると困るのが、出かけるたびにどれを持って行くかを選ぶこと。
レンズを複数お持ちの方なら必ず経験したことのある悩みですよね。
一応カメラを持って行きたいけど、「あれを撮る!」と決めているわけじゃなくて、しかもなるべく身軽で出かけたい…
そんなとき、どのレンズを持って行くのがいいのでしょう?
今回は、「そんなとき、私だったら選ぶのはこれ!」をお話ししてきます。
ブロガー自己紹介
この記事を書いている、フリーカメラマンのユキカです。
初心者一眼レフを買って3年でプロに転身。子供・家族・プロフィール写真撮影は年間100件以上。
ネットショップ・店舗向けのファッション雑貨や料理写真の撮影経験もあり。
最近は、起業家・フリーランス向けに写真撮影とホームページ制作や更新のサポートも行っています。
身軽に出掛けたいときはEOS RPと35mm単焦点レンズ
旅行やちょっとしたお出かけのとき、身軽で行きたいけど、カメラは持っていきたい…
そんな時に私が選ぶのは、EOS RPというミラーレスカメラとEF35F2という単焦点レンズです。
カメラ[EOS RP]を選ぶ理由
レンズを選ぶときには、ボディが[APS-C]か[フルサイズ]かによって画角が変わってくるので、まずカメラのお話しから。
この[EOS RP]というカメラを選ぶ理由は、「軽い」ことと「フルサイズ」ということ、この2点です。
私が持っているボディのなかで、一番軽いのは[EOS Kiss X7]で、重さが370g。軽いのはいいことなのですが、KissはAPS-Cのカメラです。
やっぱりフルサイズの方が写真がきれいに撮れるので、フルサイズでかつボディが軽いということで、ミラーレスのRP(485g)を選びます。
EF35F2はミラーレス用ではなく一眼レフ用のレンズなので、マウントアダプターを間に挟みます。
また、[EOS RP]だとWi-Fi機能がついています。カメラコネクトというアプリを使ってスマホと接続すれば、写真をスマホに転送することができるのもポイント。
旅先で写真をすぐSNSにアップしたいときにも便利です。
-
自撮り・リモート撮影に便利なアプリ[Camera Connect(カメラコネクト)]の使い方
続きを見る
単焦点レンズ[EF35mmF2]を選ぶ理由
フルサイズカメラにつけるということを踏まえて、私が選ぶのが[EF35mmF2]という単焦点レンズです。
このレンズを選ぶ理由をお話ししていきます。
軽くてコンパクト
まず、身軽に出掛けたいというのが前提にあるので、軽くてコンパクトなレンズを選びます。
このレンズは重さが335g。フルサイズ用の標準ズームレンズと比べてもかなり軽いです。
そしてサイズがφ77.9mm×62.6mm。さほど太くなく、長くもないので、気軽に持ち歩けます。
コンパクトなミラーレスカメラとのバランスもよく、持ち歩きやすいレンズです。
35mmは感覚的に使いやすい画角
35mmは、眼で見た感覚の写真が撮れる、とても使いやすいレンズです。
旅行に出かけると風景や街並みを撮ることも多いので、そんなときは35mmくらいのやや広角よりの画角がぴったりです。
50mmやそれより以上に狭くなると、望遠レンズの感覚になり、どこか一部を切り取って焦点をあてる写真になりがちなんですよね。
逆に広角すぎても、間延びした印象の写真になってしまいます。
その場の全体的な雰囲気を写したり、風景を撮影するなら、35mmくらいの画角が使いやすいのです。
食べ物の撮影にもぴったり
旅行やお出かけでは、美味しいものを食べることも多いですよね。話題のお料理やその土地ならではのグルメも写真に残したいもの。
35mmの画角なら、お料理の写真も美味しそうに撮れます。絞りを開き気味にして、ボケを使えば美味しそうなシズル感のある写真が簡単に撮れます。
また、ひきで撮れば、料理と人物を両方入れた写真も撮影できます。
背景はきれいにボケて、雰囲気のある写真にしあがります。
美味しそうに食べるシーンも思い出に残しましょう。
開放値F2.0だから暗いところでもきれいに撮れる
屋内や少し暗い場所で撮影する場合も、このレンズならきれいに撮れるので安心です。
開放値はF2.0、つまり明るいレンズです。
一般的な標準ズームレンズは開放値がF4.0程度なので、F2.0の単焦点レンズの方が暗いところに強いと言えます。
暗いところでは絞りを開けて、画質を落とさずきれいな写真を撮りましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以上の理由から、身軽に出掛けたいときに私がおすすめするのは、EOS RPとEF35F2の組み合わせですよ、という話でした。
もし私が、そこにもう一本レンズを持っていくとしたら、望遠レンズを選びますね。普段からよく望遠レンズを使うので、あると安心です。
マウントアダプターを使うと、本来はフルサイズ機には取付けできないAPS-C専用のEF-Sレンズも装着できるので、EF-S55-250という望遠レンズをチョイスします。
このレンズなら軽いので、カバンに入れても気になりません。
35mmと望遠レンズがあれば、ほぼどんなものにも対応できると思います。
ただし、あくまでこれは私のお話し。もちろん、どのレンズをチョイスするかは人それぞれです。
「私が選ぶならこれ」という、あくまで個人的なおすすめの話しをさせていただきましたので、よかったら参考にしてみてください。